<< 2011年の活動

新年賀詞交歓会が行われました。

1月25日(火) 新年賀詞交歓会が行われました。

会長挨拶
『札幌北間税会 平成23年度
新年賀詞交歓会』
鷲尾会長挨拶 札幌北税務署
西本署長より来賓挨拶
北海道税理士会札幌北支部
西村副支部長より来賓挨拶
札幌北税務署 浦野副署長より
乾杯の音頭
懇親会 アトラクション
(Wiiゲームにて)全員で楽しく参加
懇親会 抽選会
(豪華協賛品も沢山ありました。)
懇親会 抽選会
豪華景品①
懇親会 抽選会
豪華景品②
フィナーレ 
『恋の北間税会』熱唱①
フィナーレ
『恋の北間税会』熱唱②
閉宴の杯 北海道間税会連合会 
奈須川専務理事より一本締め

全道間税会『青年部会・女性部会』部会長会議・懇談会・交流会が開催されました。

11月26日(金)、全道間税会『青年部会・女性部会』部会長会議・懇談会・交流会が開催されました。
懇談会・交流会では北間税会女性部会長の『ピアニスト 岩崎和子とは~もに~ふれっしゅみんと』コンサートが行われました。素敵な音楽と美味しい料理で楽しみました。

会長挨拶
     
     

『札幌北税務署長講演会』が開催されました。

11月15日(月)に税を考える週間行事・(札幌北間税会・札幌北法人会・札幌北青色申告会連合会・札幌納税貯蓄組合総連合会の4団体の女性部会主催『札幌北税務署長講演会』が開催されました。

会長挨拶
札幌北税務署 資産課税第一部門
  統括国税調査官 舟木力様 
テーマ『相続税・贈与税の基礎知識』
札幌北税務署長 西本裕登様
  テーマ『雑多談』
札幌北間税会 岩崎女性部会長
閉会挨拶

『札幌北間税会青年部会・女性部会合同研修会』が開催されました。

平成22年9月36日(日)、札幌ドームにて「札幌日本ハムファイターズ×埼玉西部ライオンズ」公式戦観戦。最後は逆転勝ちで、大興奮にて終了しました。

会長挨拶
     
     
 

『札幌北間税会青年部会・女性部会合同研修会』

平成22年8月20日(金)、北海道立近代美術館『古代ローマ帝国の遺産 栄光の都ローマと悲劇の街ポンペイ』特別展覧会観覧。その後、美術館内のレストランにて食事。

会長挨拶
参加者集合写真 鷲尾会長・岩崎女性部会長挨拶 鷲尾会長・岩崎女性部会長・
女性部会員・ビジターと

『札幌北税務署新署長表敬訪問』を行ないました。

 8/3(火)に札幌北税務署に新署長に就任された、西本署長を表敬訪問いたしました。

会長挨拶    
西本署長と記念撮影    

『札幌北間税会青年部会・女性部会合同研修会』が開催されました。

 7/1(木)に『札幌北間税会青年部会・女性部会合同研修会が開催されました。

 札幌国税局 課税第二部 消費税課長 久保 満男様を講師に、演題 『平成22年度予算における間接税の現状とその使途について』の講演と懇親会が開催されました。

会長挨拶 研修会02  
会長挨拶 消費税課長 久保満男様講演  
研修会03 研修会04 研修会05
熱心に講演を聞く参加会員・ビジター 質疑応答

札幌北間税会『第32回通常総会』が開催されました。

5月26日水曜日。札幌北間税会『第32回通常総会』、『第28回青年部会通常総会』、『第24回女性部会通常総会』、『懇親会』が開催されました。

合同研修会01 合同研修会02 合同研修会03
青年部・女性部会通常総会の様子 『第32回通常総会』会長進行
 
懇親会にて『恋の北間税会』熱唱中 懇親会歓談中  

元・日ハム「ガンちゃん」が講演

2010年3月4日(木)、札幌北間税会女性部会(岩崎和子部会長)はこのほど、札幌サンプラザで研修会を開催し、野球解説者(元・日本ハムファイターズ投手)の”ガンちゃん”岩本勉氏による講演が行われた。
講演では、ドラフト2位で日ハムに入団した時のことやエースナンバー18を付けた重みを自覚して頑張ったことなどのエピソードが語られた。
また、日ハムが札幌ドームに本拠地を移転するに当たって、スーパーの前などでのPRに苦労したことや、北海道の日ハムファンは老若男女非常に幅広い層からなっているので、野球の解説には出来るだけわかりやすいように努めていることなどガンちゃんの野球人生が披露された。
ユーモアを交えながらも、現役時代の全力投球同様熱っぽい語り口は聞く者を魅了する研修会となった。

合同研修会01 合同研修会02 合同研修会03
岩本勉氏講演 集合写真 講演を熱心に聞く

日本ハムファイターズを熱烈応援(青年部会・女性部会)

2009年10日3日、日ハム対ロッテ戦を観戦した。試合開始前の練習を見ながらワクワクした気持ちを押さえられず、また試合中は”稲葉ジャンプ”や”けんすけコール”など一投一打に熱狂的な声援を送り日ハムの勝利を願った。
その結果、なんと11対1と日ハムの大勝利。参加した会員は皆それぞれに「自分の応援が役立った」との満足感と勝利の余韻を胸に家路についた。

合同研修会01 合同研修会02 合同研修会03
札幌ドーム 札幌ドーム前にて集合 日ハム応援観戦

平成21年度「税の標語」各賞受賞者決まる

平成21年度の「税の標語」は北間連全体として1446点の応募があった。この内、小中学生からの応募は1233点で、昨年の応募数(415点)の約3倍となっているが、これも応募のあった各間税会の会長、役員皆様のご尽力のおかげであり、また他の間税会での募集活動の一層の推進にも期待が寄せられるところである。
応募のあった作品については、全間連より受賞者に賞状と副賞が贈呈されたところである。また小中学生からの応募作品については、応募のあった学校ごとに、別途、北間連会長賞(優秀賞)が選定され、「税を考える週間」等において当該間税会の会長から賞状と記念品が贈呈された。
各章の受賞者、作品等は次の通りである。

 
会長より、大川シヨ子様へ賞状と記念品贈呈

□全間連・優秀賞

旭川中間税会 平田修士  「イータックス 簡単便利 あとやる気」

□全間連・入選

札幌北間税会 大川シヨ子 「私とあなたの消費税 未来の日本の 糧となる」

札幌市立澄川小学校 竹内沙果 「笑顔でね すごせる国には 税金が」

函館市立柏野小学校 栗山理帆 「雨や雪 降っても便利な e-Tax」

函館市立柏野小学校 川村百華 「税金を つかって地球を まもりたい」

旭川中間税会 三野政明 「納税に 夢を託して 明るい未来」

富良野間税会 池田賢 「子供達の未来 支える力 消費税」

根室市立啓雲中学校 阿部大和 「安心な 生活つくる 消費税」


札幌北間税会青年部会・女性部会合同研修会

2009年6月30日(火)に行われた合同研修会の一こまである。
当日は時折小雨の降る中ではあったが、各自力量(?)を発揮し楽しく健康増進に努めたパークゴルフとなり、またその後は札幌北税務署から高田統括官を招き、税に関する講演をいただくなど有意義な研修会となった。
【札幌北間税会の女性部会長は、先年から岩崎和子部会長の就任となったが、青年部会(米重武志郎会長)及び親会(鷲尾和德会長)との連携協調を図り、各種行事にはビジターへの声かけを行うなど、会員増強・会活動の活性化等に積極的に取り組んでいるところである。】

合同研修会01 合同研修会02 合同研修会03
札幌さとらんどにてパークゴルフ 札幌サンプラザにて勉強会